手紙ライター資格

手紙の書き方やマナーが学べる手紙資格・レター資格5選

記事作成日:2024.06.11
「相手から手紙を受け取った時の相手への好意度」について、株式会社ネオマーケティングがウェブアンケートで行った調査によると、好感度が上がると答えた方は全体の71%もいたとのこと。
さらに手紙の質が高ければ高いほど、受け手の喜びの度合いも増します。
しかし、相手が喜ぶ手紙を作るにはセンスやマナーが必要で、「どのように勉強すればよいかわからない」方もいらっしゃるでしょう。
そこで今一度、手書きで素敵な手紙が書けるようマナーや書き方について勉強してみませんか?
特別な受講・受験資格が必要ない、手紙資格・レター資格を5種類ご紹介します。
手紙の書き方やマナーが学べる手紙資格・レター資格5選

目次

手紙資格・レター資格で学べること

手紙が書ける方は教養や思いやりがあり、日常においても気持ちに余裕を持っているでしょう。
そんな手紙上手になる手紙資格・レター資格では、主に以下について教えてくれます。
・手紙の書き方(招待状、季節の手紙、挨拶の手紙、月の手紙など)
・手紙におすすめのフレーズ
・文章の組み立て方
・きれいな字の書き方
手紙は、紙とペンさえあれば、いつでもどこでも書ける手軽なコミュニケーションツールです。
手紙上手になるには、手紙資格・レター資格で知識を身につけてたくさん手紙を書くのが一番の近道です。

マナーや文章力が身につく!手紙資格・レター資格5選

文章を考えるのが苦手な方や字の美しさに自信がない方が、手紙におけるマナーや文章力を身につける手紙資格・レター資格を5種類ご紹介します。

2-1レターライター(+ 手紙ライター)

「レターライター」は、文章だけで相手に意思や想いを伝えられるよう、文章力や文章の構成、手紙におけるマナーについて理解し、ていねいに手紙が書けるようになるための資格です。
専用のテキストを読みながら何度も手紙を書いて練習できるため、初めて資格取得を目指す方やスキマ時間に勉強したい方におすすめです。

「レターライター(+ 手紙ライター)」の概要
講座を提供するサービス名 諒設計アーキテクトラーニング SARAスクールジャパン
講座名 レターライターW資格取得講座 レターライティング
受講資格 特になし
受講料(税込) 基本講座:5万9,800円
スペシャル講座:7万9,800円
基本コース:5万9,800円
プラチナコース:7万9,800円
受講スタイル 在宅でテキストを読みながら学習する
資格取得までの最短期間 約2か月
カリキュラムの内容 ・手紙の基礎知識・季節の手紙・招待状の手紙・挨拶の手紙・依頼の手紙
・月の手紙・送り状・お悔やみの手紙・法事(法要)のご案内状
・お断りの手紙

講座には、基本講座とスペシャル講座、基本コースとプラチナコースのように、それぞれ2種類あります。
スペシャル講座とプラチナコースは、卒業課題を提出する代わりに試験が免除になるお得な講座です。
試験を受けずに2つの資格が取得できるため、試験が苦手な方はぜひ受講しましょう。
また基本講座か基本コースを受講した方は、カリキュラム修了後に以下の試験をそれぞれ受け、合格すれば2つの資格が取得できます。

「レターライター」と「手紙ライター」資格試験の概要
資格名 レターライター 手紙ライター
主催団体 日本デザインプランナー協会(JDP) 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料(税込) 1万円 1万円
受験スタイル 在宅受験
合格基準 正答率70%以上で合格
難易度 ★☆☆

2-2硬筆書写技能検定(準2級〜1級)

「硬筆書写技能検定」は、国内で唯一硬筆書写に関する技能や知識が学べる検定試験です。
字を美しく書けるか、漢字の書き方や使い方がマスターしているかについて問われるため、資格を取得するなら美しい手紙が書けるようになるでしょう。
レベルは6級からありますが、社会人や大学生の方なら準2級から受験するのがおすすめです。
主な学習方法は、公式テキストを購入して独学する方法です。
紙とペンさえあれば場所を選ばず練習できるため、何度も書いて学びましょう。

「硬筆書写技能検定」の試験概要
主催団体 一般財団法人 日本書写技能検定協会
レベル 準2級 2級 準1級 1級
受験資格 特になし
受験料(税込) 3,000円 3,500円 5,000円 6,500円
受験スタイル 実技と理論
(理論はマークシート)
実技と理論
(理論はマークシート)
実技と理論 実技と理論
受験会場 指定された全国各地の試験会場
合格率 60.7%
(2019年度)
59.2%
(2019年度)
18.9%
(2019年度)
9.2%
(2019年度)

2-3毛筆書写技能検定(準2級〜1級)

「毛筆書写技能検定」は、筆で字を美しく書く技術や毛筆における正しい基礎知識が身についているかが問われる検定試験です。
毛筆でていねいに字が書けるようになれば、ユーモアのある絵手紙を作成したり、達筆で大人っぽい手紙を書いたりでき、手紙に彩を添えられます。
レベルは6級〜1級まであり、どの級も受験資格が設けられていないため、社会人や大学生の方なら準2級からの受験がおすすめです。
公式テキストを購入し、何度も書きながら学習しましょう。

「毛筆書写技能検定」の試験概要
主催団体 一般財団法人 日本書写技能検定協会
レベル 準2級 2級 準1級 1級
受験資格 特になし
受験料(税込) 3,400円 4,000円 5,500円 7,000円
受験スタイル 実技と理論
(理論はマークシート)
実技と理論
(理論はマークシート)
実技と理論 実技と理論
受験会場 指定された全国各地の試験会場
合格率 63.9%
(2019年度)
56.5%
(2019年度)
19.9%
(2019年度)
9.7%
(2019年度)

2-4カリグラフィーデザイナー(+ 飾り文字インストラクター)

「カリグラフィーデザイナー」は、文字を美しく見せる手法のカリグラフィーを書くときに必要な道具やカリグラフィーの歴史、カリグラフィーの書き方がマスターできる資格です。
カリグラフィーをマスターすれば、書いた手紙をより華やかにできます。
またウェルカムボードやちょっとした用紙、ホワイトボードのスペースを利用してカリグラフィーで飾れば、見る人をびっくりさせられるでしょう。

「カリグラフィーデザイナー(+ 飾り文字インストラクター)」の概要
講座を提供するサービス名 諒設計アーキテクトラーニング SARAスクールジャパン
講座名 カリグラフィーデザイナー
W資格取得講座
カリグラフィー
受講資格 特になし
受講料(税込) 基本講座:5万9,800円
スペシャル講座:7万9,800円
基本コース:5万9,800円
プラチナコース:7万9,800円
受講スタイル 在宅でテキストを読みながら学習する
資格取得までの最短期間 約2か月
カリキュラムの内容 ・カリグラフィーとは・カリグラフィーの始まり
・カリグラフィーの進化、歴史・カリグラフィーに必要な道具
・カリグラフィーの練習方法・カリグラフィーの上達テクニック
・カリグラフィーの代表的なフォント・イタリック体・ゴシック体
・カリグラフィーに関する用語集

講座には2種類あり、おすすめは試験が免除になる「スペシャル講座」または「プラチナコース」です。
卒業課題を提出すれば試験が免除され、「カリグラフィーデザイナー」と「飾り文字インストラクター」2つの資格が一度に取得できます。
基本講座または基本コースを受講した場合は、カリキュラム修了後に以下の試験を受け、合格後それぞれの資格が取得できます。

「カリグラフィーデザイナー」と「飾り文字インストラクター」資格試験の概要
資格名 カリグラフィーデザイナー 飾り文字インストラクター
主催団体 日本デザインプランナー協会(JDP) 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料(税込) 1万円 1万円
受験スタイル 在宅受験
合格基準 正答率70%以上で合格
難易度 ★☆☆

2-5手紙の書き方コンサルタント認定講座

「手紙の書き方コンサルタント認定講座」は、手紙の基礎知識や書き方、手紙の楽しみ方についてマスターし、講師レベルになるための資格講座です。
「一般社団法人 手紙文化振興協会」が主催する4種類の手紙講座のうち2つ以上を修了し、5日間の講座を受講すれば「手紙の書き方コンサルタント」として認定されます。
協会の認定講師として活躍できるほか、自宅やカルチャースクールで講師活動が行えます。
手紙の書き方をマスターし、学習した経験を仕事で活かしたい方へおすすめです。

「手紙の書き方コンサルタント認定講座」の概要
主催団体 一般社団法人 手紙文化振興協会
受講資格 当協会が主催する講座を2つ以上修了すること
受講料(税込) 22万円
手紙の書き方コンサルタント会費:2万6,400円/年(初年度無料)
受講スタイル オンライン講座4日+座学1日
カリキュラム修了後、認定試験あり

手紙の書き方講座(入門編)

「手紙の書き方講座(入門編)」は、相手にうまく伝えるコツや以下の手紙の書き方が学べます。
・お礼の手紙
・お祝いの手紙
・送付の手紙
・お願いの手紙
・お見舞いの手紙
添削課題では、書いた手紙に対しプロ講師がていねいに添削してくれます。
そのため、当協会の講座を初めて受講する方や、気軽に手紙を勉強したい方におすすめです。

「手紙の書き方講座(入門編)」の概要
主催団体 一般社団法人 手紙文化振興協会
受講資格 特になし
講座で身につくこと ・気の利いたひと言がさらりと書けるようになる
・正しい言葉づかいや敬語のつかい方
・文章を書くのが得意になって、自分に自信がつく
受講料(税込) 3万3,300円(送料込み)
※通信講座を2つ以上同時に申し込むと、合計の受講料より10%割引となります
受講スタイル テキストを読みながら在宅で学習

手紙の書き方講座(上級編)

「手紙の書き方講座(上級)」は、相手にうまく伝えるコツや以下の手紙の書き方をより深く学べます。
・お詫びの手紙
・お断りの手紙
・励ましの手紙
・催促の手紙
・お悔やみの手紙
添削課題では、初級と同様にプロ講師がていねいに添削してくれるため、自身が書いた手紙に対し客観的な意見が聞けます。
初級編の講座と併せて受講する場合は、受講料が安くなるうえ上手に書ける手紙の種類が増えるため、おすすめです。

「手紙の書き方講座(上級)」の概要
主催団体 一般社団法人 手紙文化振興協会
受講資格 特になし
講座で身につくこと ・気の利いたひと言がさらりと書けるようになる
・正しい言葉づかいや敬語のつかい方
・文章を書くのが得意になって、自分に自信がつく
受講料(税込) 3万8,800円(送料込み)
※通信講座を2つ以上同時に申し込むと、合計の受講料より10%割引となります
受講スタイル テキストを読みながら在宅で学習

仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

「仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座」は、ビジネスにおいて頻繁に使用する文字の美しい書き方や手紙の書き方が学べます。
職場で手書きの文字を書くことが多い方に特におすすめの講座です。
添削課題では、当協会の認定講師がていねいに添削してくれます。

「仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座」の概要
主催団体 一般社団法人 手紙文化振興協会
受講資格 特になし
講座で身につくこと ・美文字と美手紙を書く力
・ビジネスシーンでよく使う文字の美しい書き方
受講料(税込) 2万100円(送料込み)
受講スタイル テキストを読みながら在宅で学習

仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座

「仕事で差がつく!メール・文章の書き方講座」は、メールで要件をスムーズに伝える文章作りが学べる講座です。
何度読んでも意味が伝わらないメールは、不親切かつ社会人としての常識が疑われます。
身の回りに、1回読んだだけですぐに理解できる読みやすいメールを書く方はいらっしゃいませんか?
当講座では、そのような「親切な文章」を書けるようテキストと添削課題で学びます。

「仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座」の概要
主催団体 一般社団法人 手紙文化振興協会
受講資格 特になし
講座で身につくこと ・ビジネスメールを書く力
・シチュエーションごとに適切なメールを送れる力
受講料(税込) 3万9,100円(送料込み)
受講スタイル テキストを読みながら在宅で学習

手紙の書き方やマナーを身につけるメリット

手紙が上手に書けると、いろいろな力が自然と身につきます。
日常生活においては心のゆとりを取り戻し、ビジネスにおいても信頼される人間になるでしょう。

3-1字が美しくなる

手紙は、字と空間のバランスがとても大切です。
バランスのよいきれいな手紙を書くためには、きれいな字が不可欠です。
手紙の書き方やマナーが学べる講座の多くは、美しい字を書くコツを教えてくれます。
また、普段からきれいな字を書くよう心がけるようになりめ、自然と字がきれいになります。

3-2気持ちが伝わる

手書きで1文字1文字ていねいに書いた手紙は、受け取った相手を温かい気持ちにさせます。
パソコンやスマートフォンで打った文字にはない、個人のクセや特徴が文字に表れるためです。
また手紙を書くことが好きな方は、コミュニケーションスキルが高い傾向にあるという調査結果があります。
手紙が書けるようになると、普段から相手に伝わりやすい言葉を選ぶ習慣が身につくため、会話やメールにおいても上手なコミュニケーションがとれるでしょう

3-3信頼される

SNSやメールを使ったやりとりが主流な今だからこそ、手紙の効果は絶大です。
暑中見舞いや年賀状をはじめ、心温まることをしてもらったときはその日のうちにお礼状を出すと、相手の印象に強く残り信頼されやすいでしょう。
手書きでわざわざ手間をかけて書いてくれたという気持ちが相手に伝わります。
飲み会でごちそうになったときやイベントに招待されたときに、これからはメールではなくお礼状を出してはいかがでしょうか?

3-4教養が磨かれる

手紙を繰り返し書くことで、正しい敬語や日本語の知識が身につきます。
時候のあいさつに風物詩、古典や有名な俳句にちなんだ文章が書ければもう上級者です。
手紙を受け取って読んだ方も感銘を受け、心豊かに過ごせてもらえるかもしれません。

3-5考える力が身につく

手紙は、文章のみで相手に想いや感情を伝えます。
そのため、どのような文章を書けば相手に伝わるか、よく考えるようになります。
文章の構成と内容を考える力は、日常生活やビジネスにおいても役立ち、日頃から考えるクセが身につくでしょう。

まとめ

誰でも気軽に学べる、手紙資格・レター資格をご紹介しました。
美しい手紙が書けるようになれば、教養や品格が表れ、信頼される人間になります。
また、相手への気配りや気持ちがより伝わります。
手紙は紙とペンさえあればどこでも書けるため、通信講座でも本格的な内容が学べます。
嬉しいことがあったらいつでもお礼状が書けるよう、常にペンとレターセットを持ち歩いている方もいらっしゃるそうです。
手紙資格・レター資格で知識を身につけ、お手紙をたくさん書きましょう。