音楽療法カウンセラーコラム01_ヘッド画像
音楽療法カウンセラー資格

音楽療法資格のおすすめ資格|資格のメリット・仕事内容や勉強法まで解説!

記事作成日:2024.06.11
音楽を聞いて気持ちが落ち着いたり、気持ちが明るくなったり、昔の記憶を思い出したり、ストレス解消になったりした経験はありませんか?
実は音楽には人間の心に働きかける力があるんです。日本ではまだ一般的な認知度はありませんが、先進国のアメリカでは保険適用が認められるくらいに音楽療法は一般的です。
日本でも一般的な療法になる可能性は十分にあります。では具体的に音楽療法カウンセラーとは何をしているのかどうしたらなれるのかを解説します。
音楽療法カウンセラーになるには?必要な資格や仕事内容を解説

目次
音楽療法資格の音楽療法カウンセラー資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/ongaku/

音楽療法カウンセラーとは?何をする人なのか?

音楽療法カウンセラーは、音楽を使ったメンタルケアを行う人です。
音楽には人の心に働きかける力があります。音楽療法を行うことで、心身障害や身体機能の回復や雰囲気づくり、コミュニケーション力の向上など様々な改善が期待されています。
音楽療法カウンセラーは相談者の心の状態や悩み、身体機能の異常はないかなどを、カウンセリングや医師などと協力し合い把握する必要があります。
そこで相談者に合った音楽を提案し、聞いてもらうことで精神状態や身体機能の状態を回復させていくのです。

音楽療法カウンセラーになるにはどうしたらいいのか

音楽療法カウンセラーになるにはどうしたらいいのか

音楽療法カウンセラーになるにはどうしたら良いのでしょうか?まだ日本ではなじみがない人も多いため、勉強方法やどういった知識が必要なのかが分からない人たちが多いかもしれません。
音楽療法カウンセラーになるために必要な知識は以下の2つです。

こうした知識を学び資格取得などを目指すと就職やスキルアップに結びつきますよ。
音楽療法カウンセラーを目指す人はまずは知識から身に着けていきましょう。

2-1音楽や音楽療法についての知識

音楽療法を行うにはまずは音楽についての知識を深める必要があります。
音楽の歴史、楽器演奏の知識、音楽の種類など音楽の基本的な知識は必要ですね。
また、それに加えて音楽療法の知識が必要になってきます。音楽療法の方法、音楽と人の心との関係、音楽の取り入れ方などを学ぶ必要があります。
音楽と音楽療法については基本的な知識になるため、必ず学んでおきましょう。

2-2心理学の知識も必要

音楽療法を行うには、人の心について詳しくないと何もできません。そのため心理学についての知識も必要になってきます。
心理学についても学ぶことによって、より音楽を使った効果的なメンタルケアを行えるようになります。
相談者の方の精神状態を把握していきより適切な治療を行えるようにサポートしていけるように心理学についても学んでおきましょう。

音楽療法資格の音楽療法カウンセラー資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/ongaku/

音楽療法カウンセラーの仕事内容と活躍分野

音楽療法カウンセラーの仕事内容と活躍分野

音楽療法カウンセラーの具体的な仕事内容はどういったものなのでしょうか。また、そういった活躍場所があるのか気になりますよね。
音楽療法カウンセラーの活躍場所は、主に福祉施設であったり、医療機関で活躍されている方がほとんどです。

3-1音楽療法カウンセラーの具体的な仕事内容

音楽療法カウンセラーの仕事内容は、主に相談者のメンタルケアや身体機能の回復をサポートすることです。
音楽療法によってできることは以下の通りです。

このように音楽療法を行うことで、精神的な病気や身体の不調も改善できます。
まずはカウンセリングで相談者の話を良く聞いてあげます。そこからどんな精神状態なのかどんな悩みを抱えているのかを知り、その人に合った音楽を聞かせてあげます。
場合によってはいつ聞くのか、演奏や歌うことを提案する場合もあります。
このように音楽を利用して改善を行うのが音楽療法カウンセラーです。

3-2介護福祉施設

音楽療法カウンセラーが活躍できる場所として介護福祉施設があげられます。介護福祉士施設では認知症予防やストレス解消、コミュニケーションを行う手段として音楽療法が取り入れられています。
みんなで歌を歌ったり、楽器演奏したり、音楽を使ったゲームを行ったりと音楽を使う時間が設けられていることが多いです。
こうした時間に適切な音楽療法を提案するのが音楽療法カウンセラーの主な仕事になります。
人に役に立っているという実感が出る場所でもあるのでやりがいはあるでしょう。

3-3医療機関(精神科・リハビリテーションなど)

音楽療法は医療機関でも利用されています。主に取り入れているところは精神科やリハビリテーションなどになります。
医師と相談し合いながら患者さんに合った音楽療法を行っていきます。
特に精神科では音楽療法による時間が設けられている場合があります。患者さんの話を少しずつ聞き出し、音楽療法を取り入れていきます。
音楽療法の時間を作ることにより精神的な状態を少しずつ回復させていきます。
リハビリテーションでも音楽療法を取り入れている場合があります。主に音楽を使い身体を動かしたり、気持ちを前向きな方向に変えたりなどが目的です。
音楽には精神と身体は切り離せないものなので、こうした場所でも活躍できるでしょう。

3-4児童養護施設

音楽療法カウンセラーは児童養護施設でも活躍できます。こちらでも主にメンタルケアやコミュニケーション力向上のために音楽療法が行われます。
児童養護施設にいる子供たちは、精神的なストレスを抱えている子が多いです。
そんな子達のために、音楽療法により前向きな気持ちにしたり、音楽を使ったレクレーションなどを行うことでコミュニケーションを行えます。 コミュニケーションが苦手な子達でも音楽療法を使えば自然と打ち解けられます。
こうした場面でも音楽療法カウンセラーは活躍できると言えますね。

音楽療法資格の音楽療法カウンセラー資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/ongaku/

音楽療法カウンセラーに向いているのはこんな人

音楽療法カウンセラーに向いているのはこんな人

音楽療法カウンセラーが向いている方はどんな人なのでしょうか?
人と向き合う仕事なためそういったことが苦手ではない人の方が良いでしょう。
音楽療法カウンセラーが向ている人は以下の通りです。

それぞれ詳しく解説していきます。

4-1音楽が好きな人

音楽療法カウンセラーは音楽を使った治療になるため、音楽が好きでないと続きません。
音楽のジャンルも流行りの曲からヒーリングミュージック、クラッシック、jazzなど様々なジャンルの音楽を療法に使います。
どんな音楽も楽しめる方や音楽をずっと聞いていても苦ではない方が向いているでしょう。
また、楽器の演奏や歌を歌うことも音楽療法では使います。自分で楽器を弾くのが得意な人や、歌を歌うことが好きな人は自分の特技や趣味でも活かせます。
音楽を様々な方法で楽しめる方にはとてもおすすめの仕事になりますよ。

4-2協調性のある人

音楽療法カウンセラーは福祉施設や医療機関で働くことが多いです。
福祉施設であれば施設の職員さん達、医療機関であれば医者や看護師の方達と話し合いをしながらどんな音楽療法を取り入れるのかを決めていきます。
音楽療法を取り入れていくには周りの人たちの協力があってこそなのです。
自分の判断だけではどうにもできない場合が多く、施設で働く人たちと話し合いや一緒に協力してもらう必要が出てきます。
周りの人たちからの協力で音楽療法はスムーズに進められ、患者さんの状態を良いものに改善していくことが可能になるのですね。

4-3人の話を聞いてあげられる人

音楽療法カウンセラーは患者さんや相談者とのカウンセリングの時間にどんな音楽を使うのかどんな方法で音楽を取り入れるのかを判断する必要があります。
音楽療法を必要としている人は精神的に疲れている場合が多いのです。
そうした患者さんや相談者の方に心を開いてもらうためにはコミュニケーション力は絶対に必要だと言えます。
自分から話をすることも大事ですが一番大切なことは相手の話をよく聞くこと。心の内を知ることが必要なので、どんな些細な話でも聞いてあげる必要があります。
人の話が聞ける人、自分から上手く話を聞き出せる人が向いていると言えますね。

4-4明るく前向きな人

福祉施設であっても病院であっても音楽療法は音楽を楽しんでもらうことが目的の一つです。
音楽を通じて人とのコミュニケーション力を高めたり、明るい気持ちにできたりと、患者さんや施設の入居者の方たちには楽しんでもらわなければいけません。
音楽の楽しさを伝え、一緒に楽しむためには自分自身が明るく前向きな人でないといけません。
自分自身が明るく接していると、周りも自然とそれに付いてきてくれるものです。
どんな人でも明るく前向きな姿勢で接していきましょう。

音楽療法資格の音楽療法カウンセラー資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/ongaku/

音楽療法カウンセラーの代表的な資格

音楽療法カウンセラーの代表的な資格

音楽療法カウンセラーを目指すには、まずは資格取得が望ましいです。資格取得の過程で知識が付くだけでなく、周りからの信頼感も得られます。
音楽療法の資格は主に民間資格になりますが、実は音楽療法の資格を国家資格にしようという動きもあるようです。
日本でも音楽療法を一般的なものにしていきたいという動きもあります。
すでにアメリカでは一般的な療法のため日本でも需要が増していくと予想されます。
以下の内に資格取得をしておくのがおすすめです。
現在、音楽療法カウンセラーになるための資格は以下の通りです。

一つ一つ解説していきます。

5-1学会認定音楽療法士

一般社団法人日本音楽療法学会が主催する民間資格になります。この資格は国家資格にしようとしている動きもあるようです。
この資格を受験するためには、学会が指定する大学や専門学校で必要なカリキュラムを勉強している必要があります。
もしくは学会が主催する講習会コースを受講する必要があります。この講習会コースを受講するにも条件があります。

これだけでも相当難易度が高いことがわかります。さらには、受講前にはピアノ実技および弾き歌い、音楽理論、小論文の試験に合格していることが必要です。
現在働いている人がこの試験に挑むのには難易度が高すぎて難しいのではないかと思います。
しかし、音楽療法関係の資格の中でも信頼度においても高いです。

5-2音楽療法士(専修、1種、2種)

全国音楽療法士養成協議会が主催する民間資格になります。しかし、こちらも指定される大学、専門学校で必要なカリキュラムを受けるて卒業すれば与えられる資格になります。
大学院卒業で専修、大学卒業で1種、短期大学卒業で2種となります。
きちんと決められたカリキュラムで勉強するため、信頼度も高い資格にはなります。
しかし、資格取得のためには大学や専門の短期大学を卒業する必要があるため、すでに働いている人や主婦の方が取得するのは時間的にも金銭的にも厳しい面がありますね。
今から資格取得を目指したいと考えた方には難しい資格とも言えるでしょう。

5-3音楽療法カウンセラー

日本インストラクター技術協会 が主催する民間資格になります。
こちらは受験資格などは特にありません。大学や専門学校を卒業する必要がないため全員に受験資格があります。
さらには申し込みもインターネットからの申し込みが可能な上に受験も在宅受験が可能です。
「学会認定音楽療法士」と「音楽療法士(専修、1種、2種)」は大学や専門学校で必要なカリキュラムを勉強しなければいけないため試験を受ける段階で難易度が高いです。
しかし、こちらの音楽療法カウンセラーであれば受験資格の段階で苦労することはありません。
すでに働いている方や主婦の方でも受験ができるので、今からでも音楽療法カウンセラーを目指したい方にはおすすめです。

5-4メンタル心理ミュージックアドバイザー

日本メディカルセラピー協会が主催する民間資格です。
こちらの資格は受験資格に大学や専門学校を卒業しなければいけない指定はありません。全員に受験資格があります。こちらもインターネットからの申し込みと在宅受験が可能です。
忙しい社会人の方や主婦の方でも受験ができるので、今から音楽療法カウンセラーを目指したい人や勉強したい人にはおすすめの資格です。
初心者でも比較的に取得しやすい資格なので、始めて音楽療法に興味を持った方は資格取得を目指してみると良いでしょう。

今からでも取得ができる特におすすめの資格はこれ

今から音楽療法カウンセラーになるためにおすすめ資格は「音楽療法カウンセラー」の資格になります。
すでに仕事をしている人や家事や育児で追われている人が今から専門学校や大学に通うのは現実的ではありません。
「学会認定音楽療法士」や「音楽療法士(専修、1種、2種)」の難易度を見て諦めかけた方もいたかもしれません。
しかし諦める必要はありません。「音楽療法カウンセラー」の資格であれば、難しい受験資格は必要ありません。
初心者の方でも今からしっかりと学習することにより、取得が可能な資格です。
これから音楽療法カウンセラーにチャレンジしたいという方や仕事でスキルアップを目指したいという方は是非、取得してくださいね。

音楽療法資格の音楽療法カウンセラー資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/ongaku/

おすすめ資格講座 はこの2つ

おすすめ資格講座 はこの2つ

今からでも音楽療法カウンセラーを目指せることが分かりましたが、どうやって学習を進めたら良いのか分からないという人も多いでしょう。
音楽療法は音楽の知識だけではなく心理学的な知識も必要なため、独学だけでは厳しいのが現実です。
しかし、今から専門学校やスクールに通うのは大変ですよね。できたら仕事終わりや、家事の合間で勉強したいのが本音かと思います。
そうした方にもおすすめなのは通信講座で学習することです。
通信講座であれば在宅で勉強できるので、仕事をしている人や主婦の方でも本格的に勉強できます。
通信講座の中でも「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクール」の2つの講座が特におすすめです。

7-1メンタル心理ミュージックアドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングなら「音楽療法カウンセラー」、「メンタル心理ミュージックアドバイザー」の2つの資格が同時に取得可能です。
在宅で勉強できる上に最短2カ月で取得可能です。ゆっくり勉強しても6カ月で卒業できるので忙しい人にもおすすめ。
講座は「基本講座」と「スペシャル講座」の2つが用意されています。

             
  基本講座 スペシャル講座
受講料 59,800円 79,800円
期間 6カ月(最短2カ月) 6カ月(最短2カ月)
特徴 添削5回
試験に合格で3つの資格取得可能
添削5回+卒業課題1回
試験免除で3つの資格取得

スペシャル講座なら添削5回と卒業課題の提出で試験が免除され3つの資格が取得できます。

メンタル心理ミュージックアドバイザー資格取得講座
諒設計アーキテクトラーニング
メンタル心理ミュージックアドバイザーW資格取得講座

7-2音楽療法資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールでも「音楽療法カウンセラー」、「メンタル心理ミュージックアドバイザー」の2つ資格が取得ができます。
こちらも「基礎コース」と「プラチナコース」の2つのコースを用意。

             
  基礎コース プラチナコース
受講料 59,800円 79,800円
期間 6カ月(最短2カ月) 6カ月(最短2カ月)
特徴 添削5回
試験に合格で3つの資格取得可能
添削5回+卒業課題1回
試験免除で3つの資格取得

初期費用を安くしたい方は「基礎コース」を選択すると良いでしょう。
確実に2つの資格を取得したい方は「プラチナコース」を選ぶのをおすすめします。

音楽療法資格取得講座
SARAスクールジャパン
音楽療法資格取得講座