睡眠・寝具インストラクターとして、質の良い睡眠を取るための敷き布団や掛布団、枕など寝具の選び方、快適な睡眠、不眠や眠りの浅さなど睡眠に関する問題点、マットレスと敷き布団の関係、寝具と睡眠の関係、寝具と寝姿勢の関係、合わない枕を使ってはいけない理由など寝具と睡眠に関する知識を十分に身に付けている方に認定される資格です。快適な眠りを得るためのテクニック、スムーズな寝返りの条件、最適な枕の高さ、寝心地の良いパジャマの選び方などをアドバイスすることもできます。資格取得後は、睡眠・寝具インストラクターとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
試験期間中に解答し、提出期限までに返却用の封筒で解答用紙をお送り下さい。
皆さんはどんな寝具を使っていますか?具体的にはまくら、敷布団、掛け布団、ベッド派ならベッドもですね。こうした寝具を選ぶときデザインや値段の安さについつい目が行きがちですが、使い勝手や自分の身体との相性にも気を使うのが大切です。睡眠は疲れを取るイメージが強いですが、それだけではなくてさまざまな重要な役割を担っています。例えば睡眠後2~3時間で分泌される「成長ホルモン」によって傷ついた細胞の修復や、肌をより新しいものへと入れ替えるターンオーバーなどが行われています。
また睡眠が不十分な状態では現代病として社会問題とされている糖尿病、高血圧、動脈硬化といった生活習慣病を引き起こす要因にもなってしまいます。時間を切り詰めていかに効率よく物事を行うことが美徳とされて、睡眠時間も軽視されがちな現代ですが、本来十分な睡眠を取ることは人間にとって極めて重要なことです。もちろんだからといってただやみくもに長く睡眠を取ればよいわけではなく、時間と質のバランスのとれた良い睡眠を取らなければなりません。そのためには快適な就寝環境を整えること、自分の身体の特徴や体質にぴったりとあわせたベストな寝具選びをしっかり行うのが大事です。
それでは自分にあった寝具というのはどのように選べば良いのでしょうか。寝具ごとにこだわるべきポイントを紹介していきましょう。まずは自分にあった枕の選び方です。私たちの頭は全体重のおよそ8kgを常時支えています。そのため就寝時にもできるだけ負担がかからないような状態にするのがベストです。枕を使ったときに頭が高すぎても低すぎても負担は大きくなりいけません。理想は仰向けに寝たときには首の骨が緩やかなS字を描き、横向きに寝たときには首の骨が真っ直ぐになる高さです。
次はかけ布団の選び方です。就寝中に身体を圧迫するようでは快適な睡眠を得られません。そのため掛け布団は軽く、身体を冷やさないような暖かいものが良いでしょう。最後は敷布団の選び方を紹介します。全体重を支えるためしっかりした素材のものが求められますが、あまり硬すぎると腰や身体の接地部分に負荷がかかってしまいます。逆に柔らかすぎると身体が沈み、今度は首の位置が変わってしまい負担になります。敷布団の硬さは身体を圧迫しすぎず首の高さに影響が出ない適度な範囲がベストです。寝具を新しくする時には以上のようなポイントを踏まえて選んでみましょう。そしてより良い就寝環境を作って質の高い睡眠を取ってください!
朝倉医師会病院
呼吸器内科部長 佐藤 留美 医師
専門領域
呼吸器内科一般、感染症
医学博士
日本内科学会認定医・指導医、総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医・指導医
インフェクションコントロールドクター
日本結核病学会結核・抗酸菌症認定医・指導医
日本感染症学会専門医・指導医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医
日本アレルギー学会専門医
所属学会
日本内科学会、日本呼吸器学会、日本アレルギー学会、日本感染症学会、日本結核病学会、日本化学療法学会
メンタル心理、音楽療法、福祉心理などの資格が取れます。心理学に興味がある方、心理学を活かした仕事がしたい方、心理資格をもとに社会で活躍したい方、副業でカウンセリングをしたい方などに人気があります。
幼児食や介護食などの食、料理の資格から飲み物まで各種資格が取れます。自分も家族も安心した食生活を送りたい方、飲食関係の仕事で活躍したい方、資格をもとに副業をしたい主婦の方、料理教室などの講師を目指す方に人気があります。
様々なハンドメイド、キャンドル作り、ビーズ作り、手作り石鹸やレジン、デコレーションなどについての資格が取れます。ものづくりに興味がある方、ハンドメイドの仕事がしたい方、自分の作品を作って販売したい方などに人気があります。
花の活け方や水耕栽培、家庭菜園や園芸などの資格が取れます。花や植物が好きな方、フラワー・園芸関係の仕事に就きたい方、自宅で副業をしたい主婦の方、フラワーの講師を目指す方に人気があります。
服飾やネイルなどの資格が取れます。女性としてもっと輝きたい方、ファッションなどに関わる仕事で活躍したい方、資格をもとにネイルアーティストなどで副業をしたい方に人気があります。
風水やホロスコープ、タロットから夢占いなどの資格が取れます。本格的な占いに興味がある方、占いを仕事にしたい方、自宅で副業をしたい主婦の方にも人気があります。
ウォーキングや筋トレ、つぼ押しやゆがみ矯正、ヨガやピラティスなどの資格が取れます。更に美しい自分を目指す方、美容関係の仕事で活躍したい方、資格をもとにアドバイザーなどで副業をしたい主婦の方 、ヨガ教室などの講師を目指す方に人気があります。
様々な収納方法、ハウスクリーニングの手法などの資格が取れます。生活空間を充実させたい方、住まいに関わる仕事で活躍したい方、資格をもとにハウスクリーニングなどで副業をしたい方に人気があります。
色彩や水彩画、POP広告などの資格が取れます。絵が好きな方、POP広告などの仕事で活躍したい方、資格をもとにデザイナーとして活躍したい方などに人気があります。
建築CADや電気・土木CAD、建築模型などの資格が取れます。CADを使った仕事で活躍したい方、資格をもとにデザイナーとして活躍したい方、副業で建築模型製作をしたい主婦の方などに人気があります。
レターライティングやアフィリエイトなどについての資格が取れます。キャリアアップを目指す方、デキる女子を目指す方、資格をきっかけに更にステップアップしたい方などに人気があります。
犬のしつけからペットトリミング、ペットの介護などの資格が取れます。動物が好きな方、ペットに関わる仕事で活躍したい方、資格をもとにトリマーとして活躍したい方や開業を目指す方などに人気があります。
絵画や着付け、ビオトープなどについての資格が取れます。日常を充実させたい方、趣味を増やしたい方、絵画などで活躍したい方、趣味から副業につなげたい主婦の方などに人気があります。