野菜栽培士資格

調理から栽培まで技術や知識が身につく資格4選

オーガニック野菜はおいしさや安全面での魅力がある一方で、市販の野菜よりも取り扱いが難しい面もあります。
安全に栽培したりよいものを選んだりするには、高度な知識や技術が必要です。

オーガニック野菜資格を取得すれば、オーガニック野菜の育て方を効率的に学べます。
オーガニック野菜の栄養などを学べる資格もあるため、栽培以外の知識が欲しい方にもおすすめです。

この記事では、そんなオーガニック野菜資格の中からおすすめの資格を解説しています。
野菜を育てるときに役立つ知識が手に入る資格もご紹介いたします。
オーガニック野菜に興味がある方はもちろん、野菜の栽培をやってみたいとお考えの方もぜひご覧ください。
調理から栽培まで技術や知識が身につく資格4選

目次

オーガニック野菜資格とは

「オーガニック野菜」とは、「有機野菜」と同じ意味で、農薬・化学物質を使わずに作られた野菜を指します。
人体にとってより安全で、自然の生態系に与える影響も少ないことから、安心して食べられる食材として注目されています。

オーガニック野菜資格は、オーガニック野菜の栄養や調理方法などの知識や、野菜を栽培・収穫するのに必要な知識と技術などを学べる資格です。
普通の野菜とオーガニック野菜の違いも学べるため、健康に役立つ食材を的確に選べるようになります。
野菜の栽培に関する知識を活かせば、オーガニック野菜の自家栽培も可能です。

このことから、オーガニック野菜資格はさまざまな活用方法がある資格だといえます。

オーガニック野菜資格が役立つシーン

オーガニック野菜資格は、主に3つのシーンで役立ちます。
資格がどんな場面で役立つのか、取得すればどのような効果があるのかを解説します。

2-1家庭菜園でオーガニック野菜を育てる

オーガニック野菜資格の中には、家庭菜園やプランター栽培で野菜を育てる技術を学べるものがあります。
資格で学んだ技術を活かせば、自宅でオーガニック野菜を育てて食べる楽しみを得られるようになるでしょう。

オーガニック野菜資格では、育て方だけでなく食べ方も勉強できます。
オーガニック野菜の選び方や、野菜が持つ栄養を活かす調理方法なども資格を通して学べます。
資格を取得すれば、オーガニック野菜をはじめ健康に役立つ食材を正しく選び、調理できるようになるでしょう。
取得すれば健康や美容に役立つ食生活が送れるようになるのも、オーガニック野菜資格が持つ魅力のひとつです。

2-2野菜栽培にかかわる仕事に就く

オーガニック野菜資格を取得すると野菜を育てる技術が手に入りますが、これは仕事にも活用できます。
具体的には、農業や造園など、土や植物を扱う本格的な業種で役立つでしょう。
園芸店やホームセンターなどでも野菜の種・苗は販売されているため、これらの店で働くときにも役立ちます。

野菜を栽培したり種や苗を管理したりするには、野菜の扱い方を知らなくてはなりません。
栽培用の種や苗を扱う店で働いているなら、お客様から野菜に関するアドバイスを求められることもあるでしょう。
オーガニック野菜資格を通して野菜を扱う知識や技術を身につけておけば、上記の業務で的確な働きができるようになります。
お客様からの信頼を勝ち得るようになれば、昇給やキャリアアップの可能性も。

オーガニック野菜資格は、野菜を扱うのに必要な力が身につくことから、現在野菜にかかわる仕事で働いている方はもちろん、これから農業や造園にかかわる仕事に就きたいと考えている方にも役立つといえます。

2-3オーガニック野菜の知識や技術を周りに伝える

オーガニック野菜資格を取得してできることは、野菜を食べたり育てたりするだけではありません。
オーガニック野菜の知識や技術を伝える活動もできるようになります。

オーガニック野菜の栄養や調理方法を教える料理教室や、ガーデニングや家庭菜園について教える講師活動など、資格を活かしてできる活動はたくさんあります。
活動がうまくいけば、講師として独立できる可能性も。
講師活動で有名な方の中には、企業や有名店とタッグを組んで仕事をしている方もいます。

オーガニック野菜に関することに限らず、人にものを教えるのは難しい仕事ですが、その分夢があります。
人に教える仕事がしたい方や有名になりたい方にも、オーガニック野菜資格はおすすめの資格です。

オーガニック野菜の活用や栽培におすすめの資格4選

たくさんの使い道があるオーガニック野菜資格ですが、資格ごとに学べる内容が違います。
オーガニック野菜に関するどんな知識が欲しいのかにより適する資格は変わるため、資格内容を理解したうえで選ぶ必要があるでしょう。

資格選びの参考として、オーガニック野菜の活用や栽培に役立つ資格を4つご紹介します。
資格ごとの特徴や違いもあわせて解説しますので、どんな資格を取得するとよさそうか考えながらご覧ください。

3-1野菜栽培士(オーガニック野菜資格)

資格概要
認定協会 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 季節ごとの野菜の育て方/栄養素/野菜に合う食材/アスパラガス/グリーンピース(実えんどう)/クレソン/じゃがいも/そらまめ/たけのこ/たまねぎ/にら/パセリ/さやいんげん/えだまめ/オクラ/かぼちゃ/きゅうり/ゴーヤ/ししとうがらし/とうもろこし/トマトなどの育て方の知識

季節ごとの野菜の育て方や、栄養素・野菜に合う食材に関する知識があることを証明する資格です。
野菜だけでなく、キノコ・ハーブ・穀物など、野菜と相性のいい食材に関する知識も得られます。

野菜を栽培する方はもちろん、食材として野菜を扱う知識や技術が欲しい方にも役立つ資格です。
オーガニック野菜についてひととおり学べる内容であることを考えると、オーガニック野菜に関する基礎知識が欲しい方にも向いているといえるでしょう。

また「野菜栽培士」は、受験申し込みと試験が在宅でできる分、アプローチしやすい資格でもあります。
初めて資格試験に挑戦する方や試験会場の雰囲気が苦手な方でも、気楽にチャレンジできるでしょう。

3-2オーガニック野菜アドバイザー資格

資格概要
認定協会 日本安全食料料理協会(JSFCA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 季節ごとの野菜の産地/栄養素/保存方法/レシピ/アスパラガス/グリーンピース/クレソン/さやえんどう/じゃがいも/インゲン/えだまめ/オクラ/かぼちゃ/きゅうり/かぶ/ごぼう/さつまいも/山芋/人参/カリフラワー/キャベツ/セロリ/ねぎ/ブロッコリー/青梗菜/レタス/菜の花/春菊/小松菜/ハーブ野菜/キノコ/穀物など

野菜の産地や栄養素・保存方法を学べる資格です。
「野菜栽培士」同様さまざまな野菜について学べますが、「オーガニック野菜アドバイザー」は、野菜の栄養や保存方法など、食材としての扱い方を学べます。

「野菜栽培士」と「オーガニック野菜アドバイザー」は、両方とも申し込みと試験が在宅でできます。
受験日程も同じため、受験日を調節すれば両方同時に挑戦することも可能です。
両方の資格を取得できれば、片方だけ受験したときよりも深くオーガニック野菜について理解できるでしょう。
余裕がある方は同時取得をおすすめします。

3-3美味安全野菜栽培士

資格概要
認定協会 ・日本創芸学院・日本園芸協会
(株式会社日本創芸教育)
受験資格 協会の通信講座に申込み
受験料 ・一括払い:5万1,700円(税込)
・分割払い(例):4,730円(税込)×12回
合計:5万6,760円(税込)
受験申請 協会ホームページから申込み
受験方法 通信講座を修了
合格基準 講座修了後に認定されるためなし
受験日程 通信講座のカリキュラムによる
資格試験概要 野菜の基礎知識/野菜の栽培方法/オーガニック野菜の作り方/野菜レシピなど

協会が指定する通信講座を修了すると取得できる資格です。
専門家の指導の下、なじみ深い野菜の作り方だけでなく、珍しい野菜やオーガニック野菜の栽培方法も学べます。

試験がなく、課題の提出で資格が取得できるため、気軽に挑戦できます。
試験に挑戦する自信がない方でも取得しやすい資格であるといえるでしょう。

3-4オーガニックベジタブルアドバイザー

資格概要
認定協会 ラーキャリ(株式会社RIGWORKS)
受験資格 ・特になし
(通信講座を受講しなくても試験だけ受けることも可能)
受験料 ・通信講座+試験:4万9,500円(税込)
・通信講座のみ:3万8,500円(税込)
・試験のみ:1万1,000円(税込)
受験申請 ラーキャリの公式ホームページから申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 非公開
受験日程 通信講座や試験の申込み日による
資格試験概要 オーガニックベジタブルの定義/春野菜編/夏野菜編/秋野菜編/冬野菜編/キノコ類編など

オーガニック野菜の栽培方法や収穫時期・保存法などを学べる資格で、栄養素など調理に関する内容も学べます。
講座と試験が別々に受けられるようになっており、試験だけ受けることも可能です。
在宅受験で受験時期が決められていない分、自分の学習速度に合わせて受験できる資格でもあります。

学べる野菜の数が多いため、しっかり勉強して受験すれば、さまざまな野菜を育てられるようになるでしょう。
保存方法や栄養素などの知識も身につくことから、食材選びや料理にも役立ちます。
野菜に関する幅広い知識を得たい方や自分のペースで勉強したい方に、おすすめの資格といえます。

野菜栽培に役立つ資格

野菜資格の中には、栽培の基礎や作物の知識など、本格的に農業を始めるのに役立つ資格もあります。
これらの資格ではオーガニック野菜について学べるわけではありませんが、しっかり勉強すれば有機野菜作りにも役立てられる内容でしょう。
オーガニック野菜の栽培に役立つ農業系資格をご紹介します。

4-1日本農業技術検定

資格概要
認定協会 日本農業技術検定協会
受験資格 全級とくになし
受験料 ・3級・一般受験:3,140円(税込)
・2級・一般受験:4,190円(税込)
・1級・一般受験:5,240円(税込)
(全級団体受験と団体受験時の学割あり)

※同一検定日に複数級(3級と2級・2級と1級の場合に限る)を受験する場合は、受験料の合計から1,000円割引
受験申請 ・インターネット・FAX・郵送で申込み
(団体受験場合は実施団体が取りまとめて申込み)
受験方法 協会が指定する受験地にて受験
合格基準 ・3級・100点満点中60%以上
・2級・100点満点中70%以上
・1級・120満点中70%以上
受験日程 公式ホームページより発表
資格試験概要 ・3級
学科試験:植物の生育/栽培管理/土・微生物・肥料/病害虫・雑草防除/農業用具/農作物の加工/家畜飼育の基礎/農業経営と食糧供給/暮らしと農業・農村/選択科目(栽培系・食品系・畜産系・環境系)
・2級
学科試験:農業機械・施設/農産加工・流通/農業経営/農業政策/選択科目(作物・野菜・花卉・果樹・畜産・食品)
実技試験:選択した農業機械2種を使ってほ場にて研修試験
・1級
学科試験:農業経済/農業経営/選択科目(作物・野菜・花卉・果樹・畜産・食品)
実技試験:生産要素記述試験(選択科目から1科目選択)

就農を目指す方向けの資格で、全国統一で行われる農業専門資格です。
実際に作物を栽培して生計を立てる方たちに向けた試験である分、かなり本格的な内容を学べます。

特に3級は農業の基礎が学べるうえに、実技試験がありません。
農業の経験がなくても、しっかり勉強すれば合格できるでしょう。
家庭菜園でおいしい野菜を育てたい方や、ゆくゆくは本格的な農業に取り組みたい方におすすめです。

4-2日本農業検定

資格概要
認定協会 一般社団法人 全国農協観光協会
受験資格 特になし
受験料 ・3級:4,200円(税込)
・2級:4,700円(税込)
・1級:5,600円(税込)
受験申請 会場にてCTB方式により受験
受験方法 在宅受験
合格基準 ・3級・2級:正答率60%以上
・1級:正答率70%以上
※問題難易度により若干の得点調整を行う場合あり
受験日程 公式ホームページより発表
資格試験概要 農業全般(農業・農村の現状/食糧自給の現状/農業・農村の多面的機能/農業の技術革新/地域農業の動向)・環境(地球の温暖化の原因と影響/農業と自然環境/農業と環境問題/都市環境と農業の役割)・食(食に関する基礎知識/食生活と健康/日本の伝統食/調理の基本)・栽培(植物の成長に関する知識/栽培環境の管理/栽培作業の知識/主な植物の栽培例)

農業に関心があり基礎知識を学びたい方や、家庭菜園や農業体験のときに役立つ知識を学べる資格です。
「農業技術検定」と名前が似ていますが、「農業検定」はどちらかいえば趣味で野菜を育てたい方向けの内容が中心であるため、学べる内容に細かい違いがあります。

オーガニック野菜を育てるうえで必要な知識を身につけたい方や、農業の基礎を学びたい方におすすめ。
試験問題は新しいテキストから出題されるため、挑戦する際は新版を購入しましょう。

オーガニック野菜資格の勉強方法

オーガニック野菜資格を取得するには、次の3つの勉強方法がおすすめです。
それぞれの方法をご紹介しますので、試験対策にお役立てください。

5-1独学

オーガニック野菜資格の多くには、受験条件が設けられていません。
講座の受講や学歴が必要ないため、しっかり勉強すれば独学でも合格できるでしょう。

独学で必要な費用は、勉強に必要なテキスト代だけです。
費用をあまりかけずに済むため、リーズナブルに資格を取得できます。
また、自分のペースでじっくり勉強できるため、自分のペースで勉強を進めたい方にもおすすめです。

メリットがたくさんある独学ですが、大変な面もあります。
独学は、試験に向けた勉強の計画もモチベーション維持もすべて自分にかかっています。
試験内容を間違えて覚えていても指摘してくれる人がいないため、間違いに気が付くのが遅くなるでしょう。

ひとりで黙々と勉強できる方なら独学でも問題ありませんが、不安を感じるようであれば次の方法がおすすめです。

5-2通信講座

通信講座は、あらかじめ組まれたカリキュラムに従って勉強するだけで、試験の要点を押さえて覚えられます。
添削問題を通して講師の指摘を受けられるため、間違えて覚えている部分があってもすぐに修正できます。
計画を立てるのが苦手な方や、確実な試験対策をしたい方は、通信講座を利用するといいでしょう。

オーガニック野菜資格の中には、受講条件に特定の通信講座の受講が含まれているものもあります。
この場合は、通信講座を軸に勉強を進めることになる点も覚えておいてください。

5-3野菜の栽培・調理

オーガニック野菜資格の勉強方法は、独学や通信講座だけではありません。
テキストに記載されている野菜を実際に栽培したり、調理したりするのも勉強になります。

栽培や調理は、成長・調理によって姿を変える野菜を実際に目で観察できます。
観察を通して学ぶことで、テキストの内容を肌で実感できるようになるでしょう。

野菜の栽培や調理は、独学や通信講座と組み合わせて勉強する方法でもあります。
合わせて勉強すれば、学んだ内容をよりしっかりと身につけられるでしょう。
勉強時間などに余裕がある方は、ぜひ栽培や調理にも挑戦してください。

まとめ

オーガニック野菜を正しく選んで食べたり育てたりするには、知識と技術が必要です。
オーガニック野菜資格を取得できれば、安全で栄養豊富な食材をお店で選ぶ・自分で有機野菜を育てて楽しむなど、楽しみの幅が広がります。
今よりも健康的な生活を楽しめるようになるでしょう。

資格を活かして、野菜にかかわる仕事への就職も可能です。
資格で得た知識や技術をうまく使えば、キャリアアップもできるでしょう。

家庭菜園に興味を持っている方や、健康的な生活に役立つ知識をお探しの方は、ぜひオーガニック野菜資格への挑戦をご検討ください。