つまみ細工アーティスト資格

【おすすめつまみ細工資格5選】初心者から講師を目指す方まで!

江戸時代から続く伝統工芸であるつまみ細工。
趣味として楽しむ方だけでなく、作り方を教える講師や、作品を発表して活動するアーティストもいらっしゃいます。

そんなつまみ細工を効率的に学べるのが、つまみ細工資格です。
つまみ細工資格には、基礎を学べる初心者向け資格から、本格的に講師活動ができるようになる資格まで、実にさまざまな種類があります。

この記事では、つまみ細工資格の中からおすすめの資格を集め、違いや取得のメリットを解説しています。
つまみ細工に興味のある方や、つまみ細工講師やアーティストとしての活躍を考えている方は、ぜひご覧ください。
【おすすめつまみ細工資格5選】初心者から講師を目指す方まで!

目次

つまみ細工資格とは

まずはつまみ細工資格がどういうものなのかを解説します。
あわせて、資格の注意点も取り上げていきます。

1-1つまみ細工資格の概要

つまみ細工は、複数の小さい布を折ったりつまんだりして組み合わせ、花や蝶々などのデザインを作る手芸です。
江戸時代から伝わる伝統工芸のひとつで、現在でもアクセサリーや貸衣装・フォトスタジオなどの飾りつけなどに使われています。
趣味として作品を作り楽しむ方もいますが、つまみ細工作家や講師として活躍している方もいます

つまみ細工資格は、つまみ細工を作る技術や、つまみ細工を人に広める実力を証明できる資格です。
取得すればつまみ細工を作って楽しむだけでなく、つまみ細工のプロとして講師・アーティスト活動もできるでしょう。

また、自分で作品を作って楽しみたい方でも、資格や認定試験を目指すことで、試験対策を通してつまみ細工を作るのに必要な知識や技術を覚えられます。
つまみ細工の作り方を効率的に覚えたい方にも、つまみ細工資格はおすすめです。

1-2つまみ細工には国家資格はない

つまみ細工は、古くから続く伝統工芸ですが、免許や国家資格はありません。
現在ある資格はすべて民間資格です。

つまみ細工の技術を広めることを目的としている団体の中には、公認の講師資格を設定しているところもあります。
これはあくまでも団体が講師として認定しているだけのものであり、協会講師として活動・登録するのに必要なものです。
資格と似ていますが、公的な効力はあまりないものもあるため注意してください。

つまみ細工資格は、取得しなくてもつまみ細工の作成・販売・講師活動は可能です。
しかし、取得すれば無資格よりも自分の実力に説得力を持たせることができます。
講師活動などを目指しているなら、資格は取得した方がいいでしょう。

つまみ細工資格を活かせるシーン

つまみ細工について学べるつまみ細工資格を取得すると、さまざまな効果が得られます。
つまみ細工資格を活かせるシーンと、資格の効果について解説します。

2-1つまみ細工を作って楽しむ

つまみ細工資格とは、つまみ細工の作り方を身につけられる資格で、かんざしやイヤリングなど、さまざまなアクセサリーを作成できるようになります。
つまみ細工を作る楽しみを味わえるのは、この資格の大きなメリットです。

自分の好きな布やデザインでつまみ細工を作れるようになれば、ファッションにつまみ細工を取り入れることもできるようになるでしょう。
つまみ細工で自分の個性や趣味を表現する楽しみを味わえます。

また、作成したつまみ細工のアクセサリーを周りの人にプレゼントしたり、販売したりするのも楽しみ方のひとつです。
自分のつまみ細工が有名になれば、アクセサリー作りで生計を立てられるようになる可能性もあります。

2-2つまみ細工講師として活躍する

つまみ細工資格で得た知識や技術を人に広める講師活動も、よい活用方法です。
資格や認定制度の中には、講師としての実力を証明できるものもあります。

また、認定協会の中には講師資格取得者の講師活動をサポートしている団体も。
講師やお店の看板として認定協会の名前を利用できるものや、協会から講座講師の依頼を受けられるものなどがあります。
つまみ細工を作るのに必要な道具の貸し出しや、材料を特別価格で購入できるなど、団体ごとに受けられるサービスは違います。
サポートを目的として講師資格を取得する場合は、内容に注意しましょう。

認定団体からのサポートがなくても、つまみ細工資格を取得していれば、自分の実力に説得力を持たせられます。
これもつまみ細工資格が持つ効果です。

初心者から講師志望まで役立つつまみ細工資格・検定・講座5選

つまみ細工資格は、実にさまざまな種類があります。
また、資格だけでなく、検定試験や講師認定を受けられる講座も。

難易度も初心者から本格的なものまでそれぞれ違うため、自分の実力や目的にあわせて選ぶ必要があります。
そこで、たくさんあるつまみ細工資格・検定・講座の中から、おすすめのものを5つ選びました。
資格や認定制度を選ぶ際の参考としてお役立てください。

3-1つまみ細工アーティスト(つまみ細工資格)

資格概要
認定協会 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 つまみ細工とは/つまみ細工で使う道具・布・材料の特徴/つまみ細工で使う道具と材料の選び方/つまみ細工の道具の使い方/つまみ細工の下準備/つまみ細工の作り方の手順

つまみ細工の基礎知識があることを証明できる資格で、つまみ細工で使う道具や布の特徴・使い方を勉強できます。
基礎をしっかり学べるため、今までつまみ細工を作ったことがない方でも作品を作れるようになるでしょう。

試験の申し込みや受験は、在宅で受けられます。
日時や会場が決まっている試験や講座に参加するのが難しい方でも、「つまみ細工アーティスト」なら試験を受けやすいでしょう。
つまみ細工を今まで作ったことがない方や、試験や講座に参加する時間を作るのが難しい方におすすめの資格です。

3-2つまみ細工士®資格検定

資格概要
認定協会 日本生活環境支援協会(JLESA)
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
受験日程 毎年偶数月の20〜25日
(受験申込期間は受験月の前月)
資格試験概要 つまみ細工の基礎知識/つまみ細工に使う道具/つまみ細工で使用する布や材料の特徴/下準備の方法/作り方の手順/作り方のコツ/つまみ細工で梅の花の作り方/桜の花の作り方/バラの花の作り方/百合の花の作り方/五弁花の作り方/花飾りの作り方/花芯の作り方/蝶の作り方/ちりめんつまみ細工とは/ちりめんつまみ細工の特徴など

「つまみ細工士®資格検定」も、つまみ細工の基礎について学べる資格です。
「つまみ細工アーティスト」と内容が似ていますが、こちらはちりめんつまみ細工についても学べます。
両方とも、学べる内容に細かい違いがあるため注意してください。

「つまみ細工士®資格検定」の試験は2か月に1度行われています。
試験勉強のペースにあわせて受験時期を調節できるため、資格試験に慣れていない方でも受験しやすいです。
試験内容と試験スケジュールを考えると、つまみ細工の基礎的な知識が欲しい方や、資格試験に挑戦した経験があまりない方でも気軽に受験できる資格といえるでしょう。

3-3一般社団法人 つまみ細工協会が主催する認定制度

資格概要
認定協会 一般社団法人 つまみ細工協会
受験資格 協会が指定する講座に参加する
受験料 ・講師アシスタント参加料(5回分):2,200円×5回分・1万1,000円
・講師として指導:無料
・最終チェック:1万1,000円
・バックアップ講座:1万1,000円
(受験資格を得るための講座に参加する場合、その費用も必要)
※税込・税抜の記載なし
受験申請 認定協会のホームページより申し込み
受験方法 講師認定講座を受講する
合格基準 講師認定講座にて最終チェックを受ける
受験日程 認定協会に問い合わせ
資格試験概要 つまみ細工講師としての教え方/教室運営に必要な知識など

講座修了後「一般社団法人 つまみ細工協会」の認定を受けた講師として活動できるようになる講座です。
認定講師として登録すると、協会主催の講座にて講師活動の依頼を受けられたり、協会公式ホームページで活動の告知をしてもらえたりと、講師活動におけるサポートを受けられるようになります。

受講には協会が開催・指定する講座を複数受ける必要があるため、費用に注意しましょう。
認定まで複数の講座をクリアする必要があり、少々大変ですが、講師として認めてもらえればさまざまなサポートを受けながらつまみ細工講師やアーティストとして活動できるようになります。

本格的に講師活動をしたい方や、手厚いサポートを受けたうえで活動をスタートさせたい方におすすめの認定制度です。

3-4鶫屋認定講師試験

資格概要
認定協会 鶫屋
受験資格 鶫屋の通信講座を受講する
受験料 ・1次試験:1万1,000円(税込)
・2次試験:1万1,000円(税込)
受験申請 鶫屋が指定する通信講座を申し込む際に、備考欄に「認定講師受験希望」・「認定講師の志望動機」を記入し申し込む
受験方法 ・1次試験:オリジナルを含む指定課題の提出
・2次試験:実技・志望動機などの自己紹介
(札幌の試験地または同等の内容で判断する)
合格基準 ・非公開
(通信講座や教室でのやり取りをメインに人柄やマナーも採点される)
受験日程 通信講座の受講スケジュールによる
資格試験概要 (受験資格のためのかんざし作成講座の内容を活かし、課題を提出する)蝶のかんざし/一重(ひとえ)の花かんざし/小梅かんざし/こはるかんざし/八重桜のかんざし/絹タッセルかんざし/菊花大輪/二重の花かんざし/雪乃牡丹/姫かんざし/花嫁かんざし/ツバキハナヒラク/羽二重かんざし/さくらかさね/職人仕込かんざしセット/ピエール・ドゥ・ロンサールの花冠/桜咲く1本差しかんざし(卒業生キット)

つまみ細工店の「鶫屋」が実施している認定試験です。
基礎的な知識はもちろん、技術レベルの高い講師の育成を目標に行われている試験で、つまみ細工の実力はもちろん、人柄やマナーも含めて判断されます。

取得できれば、つまみ細工の台座になる台紙を作るパンチングマシーンのレンタルまたは購入ができます。
教室用管理レジュメや、「鶫屋」の名前も利用できるなど、さまざまな支援を受けられます。

試験を受けるには、「鶫屋」が指定する講座を修了後、1年以内に試験を受験しなくてはなりません。
試験は1次試験と2次試験があり、2次試験まで進めなかった人もまた、1年以内に再受験する必要があるなど、受験に制限がある点に注意してください。

「鶫屋認定講師試験」は、お店の名前がかかっている分、信用などを厳しくチェックされます。
つまみ細工の実力だけでなく、信用やマナーまでチェックされるため、かなり厳しい試験であるといえます。

3-5つまみ細工講座

資格概要
認定協会 つまみ細工普及協会
受験資格 ・初級講座:特になし
・中級講座:初級講座を受講
・応用講座:中級講座を受講
・講師養成講座:応用講座までの各講座を受講
受験料 ・初級講座:2万7,500円(テキスト・認定料・材料費込)
・中級講座2万9,700円(テキスト・認定料・材料費込)
・応用講座:3万9,600円(テキスト・認定料・材料費込)
・講師養成講座:5,500円(認定料込)
・追加受講:各3,000円
※税込・税抜の記載なし
受験申請 協会ホームページより申し込み
受験方法 協会が認定する講座を受講する
合格基準 認定講座を修了する
受験日程 講座の日程による
資格試験概要 非公開

つまみ細工作家や講師になるための実力を養う講座です。
すべての講座を修了すると、協会認定講師として活動できるようになります。

講座は協会指定の認定講座や、スカイプを利用した通信講座を受講する必要があります。
認定協会の公式ホームページでは、認定教室の検索や通信講座の申し込みができるため、どちらの場合もホームページを確認しておくとよいでしょう。

自分の学びたいスタイルに合わせて受講方法を選べるうえに、講座を受講するだけで取得できるため、ほかの資格に比べるとハードルは低めです。
実力に限らず初級・中級・応用と順を追って習得していく流れを取っているため、基礎から応用まできちんと学べます。

つまみ細工をきちんと学びたい方や、自分のペースや勉強方法にあわせて技術を習得したい方に向いている講座です

つまみ細工資格の勉強方法

つまみ細工資格の勉強はどのように行えばよいのでしょうか。
ここでは効果的な二つの方法をご紹介します。

片方のみでも十分効果がありますが、両方行えばよりしっかり勉強できるでしょう。
勉強方法を詳しく解説しますので、資格取得の参考としてお役立てください。

4-1作品をたくさん作る

つまみ細工資格はたくさんありますが、どの資格でも有効なのがつまみ細工の作品を作ることです。
資格や認定試験に挑戦するなら、勉強期間中にたくさん作品を作りましょう。
自分で作ることで、テキストや講座で教えてもらった内容を実感できます。

また、認定試験の多くは実技が取り入れられています。
講座のみで取得できるものでも、講義中に課題に沿って作品を作り、提出する形をとるものが多いです。
このことを考えると、試験や講座でよい成績を収めるには、つまみ細工の実力を鍛えておく必要があります。
試験対策をするときは、テキストや講座の内容を覚えるだけでなく、作品作りにも力を入れましょう。

4-2通学・通信講座を利用する

つまみ細工資格の中には、通学や通信の講座を利用できるものがあります。
資格試験や認定試験に沿った講座があれば、積極的に利用しましょう。

通学・通信の講座は、試験に必要な要点が分かりやすくまとめられているため、効率的に勉強できます。
また、添削問題や課題作品を通して講師のアドバイスを受けることも。
間違っている部分や、改善できる部分があれば指摘してもらえます。
試験対策の抜けを減らしたり、作品のクオリティを高めたりと、メリットがたくさんあります。

試験対策をしっかり行いたい方や、クオリティの高い作品を作れるようになりたい方は、通学や通信の講座を利用しましょう。

まとめ

つまみ細工資格は、つまみ細工の作り方を学べるだけでなく、講師やアーティストとしての活動にも役立つ資格です。
はじめてつまみ細工を作るという方でも、資格を取得すれば素敵な作品が作れるようになるでしょう。
つまみ細工経験者の方も、作品のクオリティを高めたり、講師として活動できるようになったりするなど、さまざまなメリットを得られます。
作品作りの難易度にかかわらず、趣味から実用・仕事として活かせる資格といえます。

つまみ細工資格は、つまみ細工を始めてみたい方はもちろん、つまみ細工に関する仕事をしたい方にもおすすめです。
ご興味を持たれた方は、ぜひ資格試験・認定試験・講座への挑戦をご検討ください。