健康出汁アドバイザー資格

出汁の種類や取り方をマスター!和食を極める方におすすめの出汁資格6選

記事作成日:2024.06.11
出汁は、昆布やかつお節などの乾物食材を煮たり水に漬けたりして出す汁のことで、タンパク質や美容成分が豊富に含まれています。
出汁は他の調味料や食材の味を引き立てる優れた役割を持っているため、しばしば和食に用いられます。
本格的な和食づくりに挑戦するなら、ぜひ出汁をマスターしましょう。
今回は、出汁の種類や取り方をはじめ、出汁の知識が得られる出汁資格を6種類ご紹介します。
どれも受験資格のない資格ばかりなため、概要を読んで興味を持った資格から挑戦してみてください。
出汁の種類や取り方をマスター!和食を極める方におすすめの出汁資格6選

目次

出汁資格で学べること

美容効果や健康によい成分が含まれ、和食に欠かせない出汁。
出汁は料理の味を整えてくれるため、入れるか入れないかでは味に大きく差が出ます。
特に和食を極めたいならば、出汁の取り方や種類についてマスターすることをおすすめします。
料理が苦手な場合は料理教室に通うのもよいですが、出汁と料理の技術が身につくうえに資格まで取れる「出汁資格」の取得を目指してはいかがでしょうか?
出汁資格では主に以下について学べます。
・出汁の歴史と種類
・出汁の取り方(一番出汁、合わせ出汁)
・出汁を使った料理のレシピ
出汁は非常に奥が深く、基礎知識を身につければ日頃の料理がより豊かになるでしょう。

出汁の種類や取り方がマスターできる出汁資格6選

出汁の種類や取り方がマスターできる出汁資格6選

受験資格および受講資格を問わない、料理が苦手な方でも安心な「出汁資格」を6種類ご紹介します。
プロ講師からの指導もあるため、知識や技術が簡単に身につくこと間違いなしです。

2-1健康出汁アドバイザー

「健康出汁アドバイザー」は、出汁に含まれる栄養素や健康に役立つ効果が学べる資格です。
出汁の取り方や出汁を活かした料理のレシピも学べるため、家族のために健康な食事を作りたい方におすすめです。
資格取得後は、「健康出汁アドバイザー」として自宅やカルチャースクールで講師活動ができます。

「蜂蜜養蜂士」資格の概要
主催団体 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
合格基準 正解が70%以上であること
受験料(税込) 1万円
難易度 ★☆☆
「健康出汁アドバイザー」資格取得講座の概要
主催団体 SARAスクールジャパン 諒設計アーキテクトラーニング
講座名 出汁
(基本コース)
(プラチナコース)
出汁マイスターW資格取得講座
(基本講座)
(スペシャル講座)
受講資格 特になし 特になし
受講スタイル 通信講座 通信講座
受講料 基本コース・基本講座:5万9,800円 ※別途受験料がかかります
プラチナコース・スペシャル講座:7万9,800円
コースの内容 【基本コース・基本講座】
講座と試験を受け、合格すれば「健康出汁アドバイザー」と「出汁マイスター」2つの資格を取得
【プラチナコース・スペシャル講座】
講座の受講と卒業課題のみで「健康出汁アドバイザー」と「出汁マイスター」2つの資格を取得 ※試験は免除になります
資格取得までにかかる最短日数 約2か月 約2か月
学習内容 ・出汁の歴史・世界の出汁・日本料理と出汁・地域による出汁の違い
・一番出汁・合わせ出汁・フォンドヴォーについて
・ブイヨン、上湯(シャンタン)など
・昆布の佃煮・出汁がらの再利用・かつお節のふりかけ・煮干しの田作り

2-2出汁マイスター

「出汁マイスター」とは、出汁に含まれる栄養素の知識や、日本と海外の出汁の違いが学べます。
出汁の種類や取り方も学べるため、料理のスキルアップを図りたい方や、出汁を使ったレシピのバリエーションを増やしたい方におすすめです。
資格取得後は「出汁マイスター」として、出汁を使う料理店や飲食関係のお仕事に役立てられるでしょう。

「出汁マイスター」資格の概要
主催団体 日本安全食料料理協会(JSFCA)
受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
合格基準 正解が70%以上であること
受験料(税込) 1万円
難易度 ★☆☆
「出汁マイスター」資格取得講座の概要
主催団体 SARAスクールジャパン 諒設計アーキテクトラーニング
講座名 出汁
(基本コース)
(プラチナコース)
出汁マイスターW資格取得講座
(基本講座)
(スペシャル講座)
受講資格 特になし 特になし
受講スタイル 通信講座 通信講座
受講料 基本コース・基本講座:5万9,800円 ※別途受験料がかかります
プラチナコース・スペシャル講座:7万9,800円
コースの内容 【基本コース・基本講座】
講座と試験を受け、合格すれば「出汁マイスター」と「健康出汁アドバイザー」2つの資格を取得
【プラチナコース・スペシャル講座】
講座の受講と卒業課題のみで「出汁マイスター」と「健康出汁アドバイザー」2つの資格を取得 ※試験は免除になります
資格取得までにかかる最短日数 約2か月 約2か月
学習内容 ・出汁の歴史・世界の出汁・日本料理と出汁・地域による出汁の違い
・一番出汁・合わせ出汁・フォンドヴォーについて
・ブイヨン、上湯(シャンタン)など
・昆布の佃煮・出汁がらの再利用・かつお節のふりかけ・煮干しの田作り

2-3だしソムリエ(3級・2級・1級)

「だしソムリエ」は、正しい出汁の知識を身につけ、料理のバリエーションを豊かにしたりお仕事の幅を広げたりする目的で作られた検定試験です。
3級から1級まであり、級が上がるにつれて本格的な内容の講座が受けられます。
検定試験とありますが、テキストを読んで試験を受けるのではありません。
プロ講師が指導してくれる講座を受けながら、出汁のテイスティングをしたり一番出汁を飲んだりして楽しみながら学びます。

主催団体 合同会社 だしソムリエアカデミー
クラス 3級 2級 1級
受講資格 特になし 特になし 特になし
受講スタイル 通学
通信講座
オンライン(※2022年5月時点では開催予定なし)
通学
通信講座
通学
通信講座
受講日数 1日 2日 2日
開催場所 全国各地の指定された場所
または自宅
全国各地の指定された場所
または自宅
東京司厨士会館
または自宅
受講料(税込) 一般:1万6,400円
ペア割:2万9,800円
小学高学年以上中学生以下:8,200円
一般:7万7,000円
再受講:3万8,000円
一般:9万9,000円
中学生以下:4万9,500円
学習内容 ・独立してとる出汁と自然にとれる出汁
・出汁のとり方とテイスティング
・料理への活かし方
・出汁の製造方法
・出汁メーカーに勤めている方の話
・レシピや商品開発のヒント
・はち・一流シェフから学ぶ出汁と調味料
・日本料理(ラーメンも含む)、中国料理、西洋料理の出汁

2-4和食ソムリエ®

「和食ソムリエ®」は、技術や技能を含めた和食の基本知識、出汁の種類や、出汁を使った和食のレシピが学べます。
出汁といえば和食です。
和食を極めるためのレシピや技術だけでなく、本格的な出汁の取り方が身につきます。
出汁に特化した資格「健康出汁アドバイザー」と「出汁マイスター」をあわせて取得すれば、出汁の種類と和食のレシピを組み合わせ、より出汁にこだわった料理が楽しめるでしょう。

「和食ソムリエ®」資格の概要
主催団体 日本安全食料料理協会(JSFCA)
受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
合格基準 正解が70%以上であること
受験料(税込) 1万円
難易度 ★☆☆
「和食ソムリエ®」資格取得講座の概要
主催団体 SARAスクールジャパン 諒設計アーキテクトラーニング
講座名 和食
(基本コース)
(プラチナコース)
和食ソムリエ®W資格取得講座
(基本講座)
(スペシャル講座)
受講資格 特になし 特になし
受講スタイル 通信講座 通信講座
受講料 基本コース・基本講座:5万9,800円 ※別途受験料がかかります
プラチナコース・スペシャル講座:7万9,800円
コースの内容 【基本コース・基本講座】
講座と試験を受け、合格すれば「和食ソムリエ®」と「日本料理ソムリエ®」2つの資格を取得
【プラチナコース・スペシャル講座】
講座の受講と卒業課題のみで「和食ソムリエ®」と「日本料理ソムリエ®」2つの資格を取得 ※試験は免除になります
資格取得までにかかる最短日数 約2か月 約2か月
学習内容 ・一番出汁と二番出汁・出汁の種類・和包丁について・ご飯のこと
・山菜について・江戸時代初期の料理本・江戸時代の食事・出汁の歴史
・懐石料理について・味噌について・魚の焼き方
・家でもてなす「お正月」・家でもてなす「ひな祭り」
・家でもてなす「お花見」・家でもてなす「半夏生」
・家でもてなす「土用の丑」

2-5日本料理ソムリエ®

「日本料理ソムリエ®」は、季節ごとに旬な食材を使った和食のレシピや懐石料理の作り方が学べる資格です。
こだわりの出汁を使い、さらに本格的な和食に挑戦してみたい方におすすめです。
資格取得後は、出汁を使ったアレンジレシピや料理の考案が自分でできるようになるでしょう。

「日本料理ソムリエ®」資格の概要
主催団体 日本インストラクター技術協会(JIA)
受験資格 特になし
受験会場 在宅受験
合格基準 正解が70%以上であること
受験料(税込) 1万円
難易度 ★☆☆
「日本料理ソムリエ®」資格取得講座の概要
主催団体 SARAスクールジャパン 諒設計アーキテクトラーニング
講座名 和食
(基本コース)
(プラチナコース)
和食ソムリエ®W資格取得講座
(基本講座)
(スペシャル講座)
受講資格 特になし 特になし
受講スタイル 通信講座 通信講座
受講料 基本コース・基本講座:5万9,800円 ※別途受験料がかかります
プラチナコース・スペシャル講座:7万9,800円
コースの内容 【基本コース・基本講座】
講座と試験を受け、合格すれば「日本料理ソムリエ®」と「和食ソムリエ®」2つの資格を取得
【プラチナコース・スペシャル講座】
講座の受講と卒業課題のみで「日本料理ソムリエ®」と「和食ソムリエ®」2つの資格を取得 ※試験は免除になります
資格取得までにかかる最短日数 約2か月 約2か月
学習内容 ・一番出汁と二番出汁・出汁の種類・和包丁について・ご飯のこと
・山菜について・江戸時代初期の料理本・江戸時代の食事・出汁の歴史
・懐石料理について・味噌について・魚の焼き方
・家でもてなす「お正月」・家でもてなす「ひな祭り」
・家でもてなす「お花見」・家でもてなす「半夏生」
・家でもてなす「土用の丑」

2-6和食検定

「和食検定」は、日本の食文化における正しい知識と和の文化を継承し発信するための実務知識について学ぶ資格です。
外国人へ和のおもてなしをしたい、日本文化について知り尽くしたい方におすすめの資格です。
試験内容は筆記試験で、書店でテキストを購入し独学で学習できます。

主催団体 一般財団法人 日本ホテル教育センター
クラス 初級レベル
1級・2級・3級
基本レベル
1級・2級
実務レベル
1級・2級
受験資格 特になし 特になし 基本レベルに合格していること
受験スタイル 筆記試験
開催場所 全国各地の指定された場所
受講料(税込) 4,100円 5,100円 8,200円
学習内容 ・和食の初歩的な知識
・身近な慣習や食習慣などの意味合い
・日本語と英語で学習を進める
・日本料理の文化的背景
・食事のマナーや器、箸の扱い、関連知識
・和食に必要な基本的な英単語の知識
・和食接遇での日々の仕事の流れ
・着付けのポイント
・和室での見本となる振る舞い
・接遇に必要な幅広い知識
・和食に必要な料理やマナー等の英会話での説明

出汁資格を活かせる職業や活躍の場

出汁資格で学んだ知識や技術は、自宅で家族に喜ばれるのはもちろん、お仕事にも活かせます。
ここでは、出汁資格を活かしたお仕事および活躍の場をご紹介します。

3-1毎日の食事に一工夫

家族の健康を考えるなら、出汁を使った和食がおすすめです。
出汁には以下のような効果があるため、ヘルシーで栄養満点な和食にぴったりです。
・満腹感が持続し食べ過ぎを防ぐ
・心を安定させる
・血流を促し、冷え、肩こりを予防(かつお出汁)
・疲労回復(かつお出汁)
・脂肪をためにくくする(昆布出汁)
和食はユネスコ無形文化遺産になっているほど優れた食べ物なため、1日のスタートが決まる朝食に提供してはいかがでしょうか?

3-2健康出汁アドバイザー

「健康出汁アドバイザー」には、出汁が持つ効果と、ほかの食品と組み合わせてうまれる相乗効果について理解し、周りの人へアドバイスする役割があります。
「料理が苦手だけど、家族のために健康を意識した料理を作ってあげたい」
「美容と健康によいと評判の、出汁について知りたい」
このように、出汁に興味を持つ方がたくさんいらっしゃいます。
その証拠に、大手食品メーカー「キッコーマン株式会社」が販売した飲む出汁「YOHAKU」が大ヒットし、自動販売機でも「飲む出汁」の商品が販売されています。
「健康出汁アドバイザー」は主に、自宅やカルチャースクールなどで講師活動を行いながら出汁の効果や魅力を伝えます。

3-3出汁マイスター

「出汁マイスター」には、奥深い出汁の知識を広く理解し、ほかの素材の味を上手に引き出す役割があります。
出汁の専門的知識を得ているため、出汁を取り扱う飲食業界などで活躍できるでしょう。
国内と海外の出汁両方の知識に精通しているため、和食と洋食どちらも扱えます。
「出汁マイスター」になるための通信講座で学べば、「健康出汁アドバイザー」と同様に自宅やカルチャースクールなどで、講師活動ができます。

3-4料亭スタッフ

「料亭スタッフ」の仕事は、旬の食材を使った一流の料理を提供するだけではありません。
お客様を会話や雰囲気でもてなし、最高のひとときを提供するのも仕事です。
出汁や和食の専門的知識があれば、お客様から料理や食材について質問されたときも、慌てずていねいにお答えし満足してもらえるでしょう。
出汁資格が活かせる高級な和食料理店には、料亭のほかに「割烹料理店」があります。
料亭と割烹料理店の違いはカウンター席の有無にあり、料亭にはカウンター席がなく庭の景色を楽しみながら食事ができます。
一方で割烹料理店にはカウンター席が設けられており、目の前で料理人が調理しているところを見たり会話を楽しんだりして料理をいただきます。
お客様に対して細かな気遣いやおもてなしをする際に、出汁資格で学べる出汁や和食の知識が役に立ちます。

3-5板前

「板前」の主な仕事は、和食料理店で調理・衛生管理・食器選びと盛り付けをすることです。
一人前の板前になって独立するためには長く厳しい修行が必要で、出汁と和食の専門的知識や高度な技術が求められます。
2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された影響で、海外から和食への注目が集まっており、出汁資格で得た知識や技術を活用する場が広がっています。
また、板前の世界は女性が非常に少ないため、板前になれば注目を集められるでしょう。

まとめ

出汁の種類や取り方・出汁が持つ効果が知りたい方に、おすすめの出汁資格を6種類ご紹介しました。
近所で売っている身近な食材から取れ、調味料とあわせれば一味違った深みのある味が出ます。
出汁の種類や取り方を知りたい、または和食を極めたい方へぜひ取得してほしい資格です。
出汁資格は自宅で試しながら学習できるため、内容がしっかり身に付きます。
通信講座でプロ講師の指導を受けながら、好きな時間で学習を進めましょう。