健康ミートアドバイザー
食・料理・飲み物の資格

健康ミートアドバイザー(お肉資格)

健康ミートアドバイザー®資格

健康ミートアドバイザー®資格

健康ミートアドバイザーとは食用肉に関する幅広い知識を有し、かつその知識をアドバイスし、実践することができる能力を持っていることを証明する資格です。肉全般に関する知識だけではなく、肉の正しい解凍方法や、ステーキの焼き方、冷蔵保存と冷凍保存の方法、鮮度のいい肉の選び方、肉のダイエット効果、熟成肉(ドライエイジングビーフ)、美容効果、脂身の栄養素、効果的な食べ合わせ方法、肉のランク、ジビエ料理に関する知識、食中毒の危険性、加工肉の発がん危険性、アレルギーの危険性など、肉の部位や種類ごとの正しい知識だけでなく、調理方法、保存方法などに関する知識を有し、実践することができることを証明します。

健康ミートアドバイザー®資格検定試験概要

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
資格試験概要
  • 日本人と肉食の歴史/焼肉の歴史/焼き鳥の歴史/肉の保存方法/肉の解凍方法/肉のアレルギーの症状や原因/鶏肉の食中毒/腸管出血性大腸菌(O157)/牛肉に含まれる栄養素と健康効果/鶏肉の美容効果やダイエット効果/豚肉の持つ栄養素/馬肉の栄養素と健康効果/羊肉の栄養価/鴨肉の栄養素と健康効果/肉の脂身に含まれる栄養効果/「和牛」「国産牛」「輸入牛」の違い/牛肉のランクなどの知識が問われます。

動画でわかる!
健康ミートアドバイザー®資格
資格

資格検定試験実施日程

試験期間中に解答し、提出期限までに返却用の封筒で解答用紙をお送り下さい。

次回検定試験日程
試験期間
2024年10月20日〜25日
受験申込み期間
2024年9月1日〜30日

資格コラム

肉とは
肉とは

私達の食事で普段食べている肉と言えば、牛・豚・鶏が代表的な動物です。地域によっては、馬・鹿・猪・鳥の鴨などを食べる地域もありますが、基本的に今の日本では、食用に育てられた家畜の肉が流通しており、野生の動物から取られた肉が流通することは少なく、ごく一部と言えます。一口に肉と言っても、種類は様々で、牛であれば部位によって、ロースやモモ、ホルモンなどと呼び名が区別され、味、柔らか、色などに違いがあったり、料理の方法や味付けにも違いがあったりと、様々な味を楽しむことができます。特に肉を専門に食べることができるお店では、部位ごとに食べることができたり、肉の種類に応じた料理方法や味付けで食べることができます。尚、一般的に「肉」には、魚介は除外される場合が多いようです。
肉は、野菜などの植物性の食べ物よりもタンパク質や栄養価が高く、生きていく上でのタンパク源、カロリー源としての役割を担っており、私達の食生活には無くてはならない存在と言えます。
主な肉の食べ方としては、焼く、煮る、蒸す、などが一般的ですが、日本では生で食べる場合もあり、その肉に最適な調理方法が生み出されています。また料理の仕方を工夫することで、様々な食べ方ができるので、美味しい調理方法を学ぶのも良いでしょう。

肉の部位と種類
肉の部位と種類

現在の日本では、肉を買う時、必ず動物の種類と部位が表示されています。それは、肉の種類、部位によって食べ方や調理方法や食べ方が異なり、安全に肉を食べることができるようにする為です。例えば牛であれば、ロース、リブロース、サーロイン、ホルモン、バラなどがあり、鶏肉であれば、モモ、胸、手羽先、豚であればロース、ヒレ、モモ、バラなどがあります。それぞれに食べ方や味に特徴があり、調理方法によっては、とても美味しく頂くことができます。焼くと美味しさが増す肉、味付けして煮込む方法が向いている肉、揚げると旨みが増す肉など様々です。しかし、肉を調理する上で注意点しなければならい点として、肉には雑菌やウィルスが付着している場合がある為、調理する時は必ず充分な加熱が必要ということです。肉を美味しく食べる為には、肉の解凍方法や鮮度の良い肉の選び方、肉の種類や部位に応じた調理方法への知識を身に付ける必要があります。また、細菌などが原因による食中毒の防止法や肉の保存方法などに関する知識も必要と言えます。
普段から日常的に食べることの多い肉ですので、肉の種類や調理方法への基本的な知識を身に付けておくことで、安全で美味しく肉を頂くことができます。

おすすめコラム

受験生の体験談ピックアップ!

よくあるお問い合わせ

健康ミートアドバイザー®資格のテキストの販売はしていますか?
当協会は健康ミートアドバイザー®資格試験を実施しており、テキストの販売は行っておりません。
健康ミートアドバイザー®資格の試験を考えていますが、資料などありますか?
資料はご用意がございません。健康ミートアドバイザー®資格の試験概要をご確認ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。

その他の資格