食育資格コラム01_ヘッド画像
管理健康栄養インストラクター®資格

食育資格取得者になる!仕事内容やおすすめ資格は?

「食育」は、幼少期から正しい食習慣を身に付けさせることを目的として始められました。
食育資格取得者は食育指導のプロであり、保育園や食品関係の企業など、幅広いフィールドで活躍しています。
食育資格取得者になる!仕事内容やおすすめ資格は?

目次
管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者とは?

食育資格取得者とは、栄養素や食品に関する知識を活かして食育についてのアドバイスを行う職業です。
近年では、子どもの痩身や肥満傾向、運動能力や免疫力の低下といった問題が深刻化しています。
これらの問題の多くは、栄養バランスの偏りや過剰な添加物の摂取、朝食の欠食といった食習慣の乱れが大きな要因となっていると言われています。
また、若い女性の過度なダイエットや高齢者の低栄養など、子どもだけでなくさまざまな世代で食の問題が指摘され続けています。
このような中で、食に関する正しい知識を持つ「食育のプロ」が果たす役割は、ますます大きくなっていくことが考えられます。
食育資格取得者は、子どもを中心とした多くの人を食の観点からサポートする仕事です。
「食」の重要性が見直されている今、その活躍の場は広がり続けています。

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者になる方法

食育資格取得者になる方法

食育資格取得者として活動するには、食育に関する詳しい知識が必要となります。
具体的には、以下のような内容です。

・「食育」という言葉の基本について
・食育に関する法律について
・各栄養素の働き
・食材に関する知識
・食事と栄養管理について
・効果的に栄養を吸収できる食事の摂り方
・生活習慣病を防ぐ食事
・腸内細菌の働き
・学校や企業における食育
・医薬品とサプリメントの違いについて

これらの知識を身に付ける方法として、栄養学について学べる専門学校などに通うことが挙げられます。
また、仕事や家事・育児と両立しながら隙間時間を使ってコツコツ勉強したい!という人には、通信講座の利用もおすすめです!

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者の仕事内容・活躍分野

2005年、健全な食生活の実現や伝統的な食文化の継承など、食に対する知識と理解を深めるための基本となる法律として「食育基本法」が制定されました。
このような法律が制定され、国をあげて食育を推進しようとしていることからも、食育のエキスパートが担う役割がどれほど重要であるかが分かります。
食育資格取得者は、今後もさまざまな場所で求められていく職業です。

3-1保育士

幼児食や栄養士に関する資格をもっていない保育士でも、食育についての知識を身に付けることで、少食や偏食、アレルギー体質の子など、それぞれの子どもたちに合わせた適切な対応が取れるようになります。
また、子どもの食事に関する悩みを抱える保護者はとても多いです。
食育のプロとして専門的な知識に基づいたアドバイスによって、良き相談役、頼れる保育士として保護者からの信頼を勝ち取れるでしょう。
食育の知識を身に付けることで、より子どもたちに寄り添った保育が可能になります。

3-2食品メーカー・飲食店

食品メーカーや飲食店で勤務している人は、子ども用メニューの開発などに食育の知識が活かせます。
例えばお子様ランチであれば、ただ子どもたちに人気のある食べ物を並べただけのプレートではなく、栄養バランスの取れた健康的な献立を意識することで、子どもたちに安心して食べさせられるプレートとして多くのママたちから支持されるでしょう。
見た目の可愛さなどを工夫することで、子どもたちも楽しく食べられますね。
また、飲食店であれば、店舗を利用して子育て中のママさん向けに食育セミナーを開いたり、相談会や料理教室を開催するのも良いですね。
偏食や食べ過ぎ、遊び食べ、ご飯を食べずにお菓子ばかり食べてしまうなど、ママたちの抱える食の悩みはさまざまです。
「食の悩みを相談したい」「食育について学びたい」というニーズはとても多いため、このような活動はお店の知名度を上げるだけでなく、地域のママたちの学びの場、交流の場としても役立ちます。

3-3栄養教諭

栄養教諭は2005年に新設された資格職で、学校給食の管理と一体で食に関する指導を行う職業です。
食の自己管理能力の向上や望ましい食習慣を目指して、子どもたちに指導・サポートを行います。
現在では全国で栄養教諭の早期配置が求められており、これからの子どもたちの「食」を担う重要な職業であると言えます。
食育についての知識を身に付けることで、栄養教諭として子どもたちに指導できる内容の幅も広がりますね。

3-4介護士・社会福祉士

「食育」と聞くと子どもたちを対象としたものであるというイメージが大きいのですが、本来の意味での食育とは子どもたちから高齢者まで、全ての年代で必要とされるものです。
そのため、食育に関する知識は高齢者向けの施設で介護士や社会福祉士として働く人にとっても有益なものとなります。
高齢者の食の悩みとして多く挙げられるのは低栄養です。
食欲が低下していても食べやすい献立を考えたり、効率よく栄養を吸収できる効果的な食べ合わせや調理方法など、高齢者ならではの工夫が必要となります。
また、このような施設に勤務していると、介護者である高齢者の家族から食の悩みを相談される機会も多いです。
「何を作ってあげたら良いか分からない」「最近食べる量が少なくなった」など、その内容も利用者の状態によってさまざまです。
専門知識に基づいた適切なアドバイスをすることにより、利用者の家族からも頼れるスタッフとして信頼を得られるでしょう。

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者に向いているのはどんな人?

食育資格取得者に向いているのはどんな人?

現在保育士として働いている人は、食育に関する知識を身に付けることで自身のスキルアップを目指せます。
これから保育に関する職業に就きたい!と考えている人にとっても、食育の知識は就職・転職活動の大きな武器となるでしょう。
また、子どもの食に関する悩みを抱えている人や、家族のために毎日健康的な食事を作りたい!という人は、食育の知識に基づいた食材選びや献立組みをすることによって、子どもや家族の健康を食事の面からサポートできます。

【食育資格取得者に向いている人】
・保育に携わる職業に就いている人
・これから保育に関する職業に就きたい人
・家族連れが多く訪れる飲食店のスタッフ
・食品メーカーで働く人
・栄養教諭として働いている人
・高齢者向け施設のスタッフ
・子どもの食に関する悩みを持つ人
・家族の健康を食事の面から支えたい人

食育資格取得者に向いているのは、このような人であると言えます。

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者の代表的な資格

食育資格取得者として活動するために、資格は必須ではありません。
しかし、食育についての専門的な知識を有していることの証明や肩書きとして資格を取得しておくことで、その後の活躍の場を大きく広げられます。
食育に関する資格には、以下のようなものがあります。

【食育に関する資格】
・管理健康栄養インストラクター
・食育健康アドバイザー
・食育栄養コンサルタント
・食生活アドバイザー
・食育実践プランナー
・オンライン食育栄養士資格

ここでは代表的な6つの資格について、その特徴と取得方法をまとめます。

5-1管理健康栄養インストラクター

管理健康栄養インストラクターとは、日本インストラクター技術協会が認定している民間資格です。
栄養素や食材に関する基礎知識をはじめ、腸内細菌の働きや正しい食品表示の見方、栄養素を効果的に体内に吸収できる食事の摂り方や調理方法などの知識・スキルを有する人に与えられる資格です。
管理健康栄養インストラクターの資格を取得するには、在宅受験にて試験に合格する必要があります。
また、資格スクールにて協会が認定するスペシャル講座を受講した場合には、課題の提出により試験免除で取得可能です。

5-2食育健康アドバイザー

食育健康アドバイザーは、日本安全食料料理協会が認定している民間資格です。
食育基本法などの法律に関する基礎知識や、食育と生活習慣病の関係、諸外国での食育に関する取り組みについての知識を有する人に与えられる資格です。
食育健康アドバイザーの資格を取得するには、在宅受験にて試験に合格する必要があります。
また、資格スクールにて協会が認定するスペシャル講座を受講した場合には、課題の提出により試験免除で取得可能です。

5-3食育栄養コンサルタント

食育栄養コンサルタントとは、日本能力教育促進協会が認定している民間資格です。
栄養学の基礎知識や安全な食の選び方を身に付け、ライフステージに合わせた食選びやその指導ができるスキルを有する人に与えられる資格です。
食育栄養コンサルタントの資格を取得するには、協会指定の認定機関で講座を受講後、在宅にて試験に合格する必要があります。

5-4食生活アドバイザー

食生活アドバイザーとは、FLAネットワーク協会が認定している民間資格です。
栄養素や食文化についての基礎知識に加え、食中毒予防のための衛生管理、賢い消費者となるための食マーケットなど、食に関するさまざまな知識を有する人に与えられる資格です。
食生活アドバイザーは3級と2級に分かれており、併願受験も可能です。
受験資格は特になく、会場受験にて試験に合格する必要があります。

5-5食育実践プランナー

食育実践プランナーとは、日本味育協会が認定している民間資格です。
栄養・健康に関する知識に加え、食文化や食事マナー、食育に関する国の政策などについての知識を有する人に与えられる資格です。
食育実践プランナーの資格を取得するには、協会指定の認定機関で講座を受講後、試験に合格する必要があります。

5-6オンライン食育栄養士資格

オンライン食育栄養士資格とは、日本オンライン資格推進機構が認定している民間資格です。
栄養や食育について学び、その知識を活かしてオンラインやSNS上でアドバイザーとして活動することを前提とした資格です。
オンライン食育栄養士資格を取得するには、協会指定の認定機関で講座を受講後、試験に合格する必要があります。

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者におすすめの資格は?

先述の通り、食育に関する資格にはさまざまなものがあります。
その中でも、食育のプロとして活動していく上で最もおすすめであるのは「管理健康栄養インストラクター」の資格です。
管理健康栄養インストラクターは、各栄養素や食材についての知識はもちろん、バランスの良い食事とはどのような食事を指すのか、使用する食材や調味料、食べ合わせなど多方面から考えて献立を組む力が身に付きます。
また、年齢や食の好みなども加味しながら、相談者に合わせて効果的に栄養を吸収できる食事の摂り方や調理方法についてのアドバイスもしていきます。
管理健康栄養インストラクターの資格を取得する中で学べる幅広い知識の対応範囲はとても広いです。
子どもたちへの食育指導はもちろん、無理な食事制限をしてしまいがちな若い女性や食欲が低下している高齢者など、さまざまな年代の人に向けて、食育の大切さを伝えたり、悩みを改善するための適切な指導やサポートが可能になります。
他の資格と比較してもより実践的な内容を学べる管理健康栄養インストラクターは、食育指導をしていく上で最も役立つ資格の1つであると言えるでしょう。

管理栄養資格の管理健康栄養インストラクター資格はこちら
https://www.jpinstructor.org/shikaku/syokuiku/

食育資格取得者取得におすすめ講座

管理健康栄養インストラクターの資格を取得したい!という人には、こちらの講座がおすすめです!

7-1食育健康アドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

食育健康アドバイザーW資格取得講座は

・管理健康栄養インストラクター
・食育健康アドバイザー

の2資格の取得を目指す、諒(りょう)設計アーキテクトラーニングの通信講座です。
諒設計アーキテクトラーニングでは、全ての講座で資格協会認定教材を使用しています。

・通信講座わかりやすさ
・通信講座品質評価
・資格取得者が選ぶ通信講座

これら3つの調査で2年連続1位を獲得しており、食育に関する知識が全くない人や通信講座が初めての人でも安心して受講できますね。
食育健康アドバイザーW資格取得講座は、通常講座とスペシャル講座の2種類に分かれています。
通常講座を選択した場合は、講座を受講して5回の添削課題を提出したのち、「管理健康栄養インストラクター」「食育健康アドバイザー」のそれぞれ試験に合格することで資格を取得できます。
スペシャル講座は各協会に認定されたカリキュラムとなっており、5回の添削課題と1回の卒業課題の提出のみで2資格同時に取得可能です。
試験の手間なく確実に2つの資格を取得したい!という人には、スペシャル講座の受講をおすすめします!

  通常講座 スペシャル講座
受講料 59,800円(税込) 79,800円(税込)
合格基準 添削課題+それぞれの試験に合格することで資格取得 添削課題+卒業課題の提出のみで、試験免除で2資格取得
食育健康アドバイザー資格取得講座
諒設計アーキテクトラーニング
食育健康アドバイザーW資格取得講座

7-2食育資格取得講座 | SARAスクールジャパン

食育資格講座は

・管理健康栄養インストラクター
・食育健康アドバイザー

これら2資格の取得を目指す、SARAスクールジャパンの通信講座です。
SARAスクールジャパンは、女性のための資格スクールです。
仕事をしながら、子育てをしながら、自分のペースで無理なく進められるカリキュラムが魅力です。
隙間時間を使って毎日コツコツ頑張りたい!という場合には、1日30分、約6ヶ月間の学習で資格取得が目指せます。
まとまった時間で集中して勉強し、少しでも早く資格を取得したい!という人は、最短2ヶ月での取得も可能です。
SARAスクールジャパンでは毎日忙しい女性の資格取得を応援するため、そのサポート体制を充実させています。
資格勉強を進める中で分からないことがあれば、いつでも無料にてメールで質問できます。
翌営業日中には回答が送られてくるため、仕事や家事・育児と両立しながら勉強している人でも、つまずくことなくスムーズに進められるのが嬉しいですね。
食育資格講座は、基本コースとプラチナコースの2つのコースに分かれています。
基本コースは講座を受講して5回の添削課題を提出後、自分で

・管理健康栄養インストラクター
・食育健康アドバイザー

の各協会に受験の申し込みをして、それぞれの試験に合格することで資格取得となります。
プラチナコースは各協会認定のカリキュラムとなっており、5回の添削課題と1回の卒業課題の提出のみで2資格同時に取得可能です。
受講料は基本コースの方が安く設定されていますが、基本コースを選択した場合には、各資格ごとにそれぞれ10,000円(税込)の受験料が必要となります。
最終的に必要な金額が変わらないのであれば、受験の手間がなく確実に2資格を取得できるプラチナコースが断然おすすめです!

  基本コース プラチナコース
受講料 59,800円(税込) 79,800円(税込)
合格基準 添削課題+それぞれの試験に合格することで資格取得 添削課題+卒業課題の提出のみで、試験免除で2資格取得
食育資格取得講座
SARAスクールジャパン
食育資格取得講座